2022.08.02
8月におもうこと
いつもご愛読ありがとうございます。
暑さのなかにいると、夏が短いなんてとても思えないのは私だけでしょうか?
とはいえ、この暑さもあと一カ月ほどのこととなりました。
ひょんなことがきっかけで、昔教えていただいた『幸せなお金の使い方』をメモしたノートを引っ張り出してきました。
まずは、お金の使い道を次の5つのカテゴリーに分類します。
①消費
②投資
③心の喜び
④応援・貢献
⑤その他
例えば人参を買う時、スーパーに地元の方が作った人参と他のエリアの人が作った人参があったとします。
値段は他のエリアの方が安いです。
そこで値段が安いからと、他のエリアの方を選んだときは、これは「①消費」に分類します。
一方、値段は少々高いが、地元産だから応援する気持ちでそれを買ったら「④応援・貢献」に分類します。
孫の喜ぶ顔が見たくて、何を買ったら喜ぶかを考えておもちゃを選んでプレゼントしたら、それは「③心の喜び」に分類します。
おもちゃなら何でもいいだろうと、適当に買うだけなら、それは「①消費」です。
本を買うときに、面白そうだからと買う本は「①消費」です。
仕事や自分の人生に必要となりそうな技術や知識を得るための本を買うのなら、それは「②投資」です。
被災地に義援金を送るのは「④応援・貢献」。
お世話になった人や大好きな人にプレゼントを贈るのは「③心の喜び」。
自分の気に入った服を買うのは「①消費」。
弔費や税金や送料なんかは「⑤その他」。
こうしてお金の使い道を分類していくと、いかに消費の多いことか!
当然、理想と現実がありますので、すべてがすべてを「③心の喜び」や「④応援・貢献」にかけることは難しいのですが、
『幸せなお金の使い方』といった観点で見ると、
「①消費」ではなく「④応援・貢献」や「③心の喜び」の割合を多くするよう心がけていくことで、
自分の幸せ度が変わってくるのです。
確かに、募金したり誰かに喜んでもらうためにプレゼントを買ったりすると、気持ちよく一日が送れますよね。
「③心の喜び」や「④応援・貢献」が増えたら、自分の中に良質なエネルギーが貯まります。
そうすることで、良質な毎日を暮らせるようになるのです。
また、私は「②投資」も将来しあわせになるために非常に重要なお金の使い方だと思います。
常に自分や家族や会社にどんな影響が出るのか考えて購入するプロセスを踏むことで、意思決定に大きな差が出てきます。
1年後、3年後、5年後、10年後に違いをもたらします。
未来からの視点で今するべきことをする。
「②投資」もやっぱり大切な幸せなお金の使い方だと思います。
そしてもう一つ。
『時間』も一緒ということ。
『時間』も『お金』と同じように5つのカテゴリーに分類してみる。
そうすれば『幸せな時間の使い方』見えてきます。
『お金』と同じように②投資、③心の喜び、④応援・貢献が多い方が、幸せだと思いませんか?
さて、ひょんなキッカケというのは、ある若い方の一言。
『中国やアジアの安い労働力を使って、安くてほどほどのデザインの服が(ユニ〇ロ)いつまでも売れるのっておかしくないですか?』
『他にも企業の利益を優先的に考えて作られた、企業だけが儲かる『安くてほどほど』なものがバカみたいに売れるのっておかしくないですか?』
『お金』の使い方。
『時間』の使い方。
そんなところにもしかしたら原因があるのかも、と考えてしまうのでした。
暑い日が続きます。
皆様のご健康お祈りしております。
~~~夢中は努力にまさる~~~
出澤: