春分の日🌸 |ブログ|あま市で塗装なら㈱美和建装

あま市・稲沢市・津島市・愛西市・清須市の外壁塗装

blog

春分の日🌸

春分の日🌸

今日は『春分の日🌸』です。

馴染みがある日のはずなのに、何となく春が来た感じ?ではありませんか?😊

というわけで、今回調べてみました~!

2023年の春分の日は、3月21日(火)です。

太陽は赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日です。
しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそうです。

 

また春分の日は、もとは旧法にあった「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から改称されていました。
春季皇霊祭は、現在でも毎年2回、春分の日と秋分の日(秋季皇霊祭)に斎行される宮中祭祀の一つです。

 

それにあわせて伊勢神宮でも、春分の日に春季皇霊祭の拝殿向かって左側から遙拝します。
地域の各神社でも、春分祭などを行い、そのなかで遙拝式を執り行われることも多いそうです。

 

やはり現代になっても、春分の日は日本人にとって大切な日だということがわかります。

もともと、この時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもあります。

 

2023年の春のお彼岸は、3月18日(土)が彼岸入り、3月21日(火)の春分の日が中日で、
3月24日(金)が彼岸明けとなります。
そのため、この期間に寺院では、彼岸会として法要を行います。

 

期間中は、ご先祖様への感謝の意味を込め、お墓参りや仏壇の掃除、お供えなどの供養を行い、
それにあわせて自分自身の日頃の行いを振り返り、見つめ直すのが古くからの習わしです。

 

春分とは季節の指標として使われる二十四節気の一つで、春の中間に当たります。
古代中国が起源で、日本では平安時代から使われているといます。

農業が中心の古代の生活において、農作物の作付け、収穫を行う際の時期を見極めるのは
とても重要なことだったので、1年間の農作業のスケジュールにより正確を期すために、
細かく季節を分ける必要がありました。


そうして生まれたのが二十四節気です。


この春分を目安に、農作業を本格的に始めることが多いそうです。
それは現代まで続く、暮らしの知恵といっても過言ではありません。
未来に向けて豊作を祈願する、という意味でも大切な日です。

 

私たちの日常においても、寒さに耐えていた草木が徐々に芽吹くのを見ると、
春の到来を思いワクワクせずにはいられません。
その意味でも、春分の日が自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされているのは納得です。

 

日本において春分の日は、二十四節気の春分と彼岸が結び付いて、特別な日となっています。

 

難しい話になってしまいましたが、春が近づいてきて、新学期や新学年も迎えるなど
わくわくしている人も多いのではないでしょうか??😊😊

 

ご先祖様や農作物への感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう🍀

 

 

~一期一会 出逢いを大切に~
総務課 宮坂

お問合せ PAGE TOP

が、 いたします!!

0120-44-2605

営業時間 8:00−18:00 |
定休日 日曜・祝日

LINEで
お手軽相談

IDで登録する場合は、@699odoirで友だち検索