ローラーの種類と外壁の2色塗り |ブログ|あま市で塗装なら㈱美和建装

あま市・稲沢市・津島市・愛西市・清須市の外壁塗装

blog

ローラーの種類と外壁の2色塗り

どうも!川出です。

塗料を塗る方法は、吹付け、コテ、刷毛、ローラーとあり

さらにそれぞれにいろいろな種類があります。

例えば、吹付けというのは文字通り塗料を吹き付けて塗装を行うのですが

普通の塗料を吹き付ける「吹付け」

粘度の高い塗料を吹き付けて模様をつける「玉吹き」

細かい砂を混ぜて吹付ける「リシン」等があり、

中には吹付ける事で石のごつごつした質感を生みだす物や

漆喰のような質感を持つ塗装を行う事ができるものもあります。

一言で吹付けと言ってもこれだけの種類があります。

 

ローラーにも

・巾

・ローラーの直径

・ローラー毛の長さ

によってそれぞれの種類が存在します。

ローラーの毛の長さによって変わる事は

まずは塗料の含み具合が変わってきます。

「塗料は多く含んだ方がいいんじゃないの?」と思いがちですが

塗料を含み過ぎてしまうと塗膜が一度に厚く付きすぎてしまったり

凹凸の奥まで塗料を塗り込んでしまいます。

 

塗装をする際に凹凸の奥まで塗る事は重要なのですが、

時によっては凹凸の奥まで塗りたくない場合があります。

例えば、ALCの外壁などはあらかじめ壁の表面に

凹凸で模様を描いている場合があります。

そのような壁を塗り替える時、最初に毛の長いローラーで

全面塗りつぶしをした後、毛の短いローラーで凹凸の表面だけ塗ると、

凹凸に合わせた色の塗り分けができたりします。

タイル調の目地だけグレー、表面を茶色にしたい場合などに

よくつかわれる手法ですね。

 

因みにこのように2色に分けて塗る場合、手間が非常にかかるので

お値段や工期もそれなりにかかってしまいます。

表面にローラーを転がしただけでは、表面の縁が綺麗に出ないので

一本一本筆で仕上げる必要があり、単純に塗回数を

増やしただけでは綺麗な仕上がりにならないためです。

 

値段を抑えて今の外壁模様を維持したい場合は、

退色をしてしまう前にクリア塗装を行うなど

こまめにメンテナンスを行いましょう!

 

あま市、稲沢市、津島市、愛西市の外壁塗装なら安心と信頼のみわ建装まで

http://www.miwakenso.co.jp/

お問合せ PAGE TOP

が、 いたします!!

0120-44-2605

営業時間 8:00−18:00 |
定休日 日曜・祝日

LINEで
お手軽相談

IDで登録する場合は、@699odoirで友だち検索