網戸の劣化と色の恒常性 |ブログ|あま市で塗装なら㈱美和建装

あま市・稲沢市・津島市・愛西市・清須市の外壁塗装

blog

網戸の劣化と色の恒常性

どうも!川出です。

網戸張り替えの職人になりつつあります。

 

網戸は防虫ネットを押さえゴムで固定をするのですが、

このゴムもコーキングと同じく劣化を起こします。

 

これはあるお客様の網戸の押さえゴムです。

紫外線などで劣化することにより、ひび割れが起こり破断しています。

ここまで押さえゴムが劣化をしている状況ですと

網も同様に劣化をし、引っ張ると外れる前に簡単に破れてしまいます。

同じ状態がコーキングや塗膜にも起こります。

 

人間の脳は、ゆっくり変化する物に対してかなり鈍感です。

ちょっと前にテレビ番組などでゆっくり変化する動画や画像を見て

変化している部分を見つける、というのがありましたが

人間の目は、変化する物には機敏に反応しますが

変化しない物を見続ける事ができません。

変化しない物を見続けると、その部分の脳が慣れてしまい感知できなくなります。

全く動かない物でも見る事が出来るのは、無意識のうちに眼球の方を細かく動かすことで

網膜に動いて映る物を、脳が「動いていないもの」として補正するという

非常に高度な処理を行っているからです。

(上手く伝わるかなぁ・・・?)

人間の脳は常に高度な処理を無意識に行っています。例えば

この画像。美味しそうな赤いイチゴが見えると思います。

しかし、この画像に赤色は一切使われていません。

脳が形からイチゴだと認識をし、「イチゴは赤い」と判断をする為、

赤くない物でも補正され、赤く見えるように処理をしているのです。

(これを「色の恒常性」と言います)

・・・ちょっと話が脱線しましたが、人間も生き物である以上

動いていない物よりも動いている物の方が優先的に処理をする必要があったため

(獲物を追ったり、外敵から身を守るため)

このような仕組みになったのでしょう。

 

外壁の劣化やコーキング、網戸の押さえゴムなど

「気が付いたらいつの間にか劣化していた」という状況も

そのために起こるものだと思います。

今一度注意してみると、意外と劣化していた部分を発見できるかもしれませんよ!

 

あま市・津島市・愛西市・稲沢市の雨漏り・外壁塗装なら安心と信頼のみわ建装まで!

株式会社 美和建装 http://www.miwakenso.co.jp/

お問合せ PAGE TOP

が、 いたします!!

0120-44-2605

営業時間 8:00−18:00 |
定休日 日曜・祝日

LINEで
お手軽相談

IDで登録する場合は、@699odoirで友だち検索