2017.01.30
外壁を長持ちさせる方法 part2
今回も前回に引き続き「外壁を長持ちさせる方法」についてお話ししたいと思います。
ぜひ前回の記事と合わせてご覧いただければと思います。
・塗る回数を増やす
外壁塗装では「三度塗り」と呼ばれます。
その名の通り、下塗り、中塗り、上塗りの3回を行うというものです。
これを行うことで、塗料が厚く成り、頑丈な壁となるのです。
この三度塗りをしない悪徳業者に依頼した場合、耐用年数がぐっと下がってしまいます。
ある意味業者選びをしっかり行うというのも、外壁を長持ちさせる方法なのかもしれません。
・立地条件に合わせた塗装を行う
外壁といっても、立地条件によってさらされる環境は異なってきます。
例えば南側は太陽が当たるので北側よりも早く劣化します。
また、北側は光が当たりにくくコケやカビが発生しやすいといえるでしょう。
このような環境に合わせて特性のある塗料を用いるのも効果的です。
それぞれの特徴を理解して、それにあったメンテナンスを行うことをこころがけましょう。
いかがでしたでしょうか。
外壁を長持ちさせるということは、お家自体にも、さらには財布にも優しいものです。
ぜひこれらを参考に外壁を長持ちさせてくださいね。
あま市、稲沢市、津島市、愛西市の外壁塗装なら安心と信頼のみわ建装まで
http://www.miwakenso.co.jp/